事務所からの最新情報や法律に関する情報をご紹介します。
2020年6月11日
コラム
長野県内の重要犯罪(※)の認知・検挙状況についてご紹介します。
※「重要犯罪」とは、殺人、強盗、放火、強制性交等、略取誘拐・人身売買及び強制わいせつの罪種をいいます。
長野県警のHPに、「長野県内の重要犯罪認知・検挙状況」についての統計資料が掲載されています(https://www.pref.nagano.lg.jp/police/toukei/hanzai/)。
これによると平成27年から令和元年までの5年間における「認知件数」、「検挙件数」、「検挙人員」、「検挙率」は下記のとおりです。
|
平成27年 |
平成28年 |
平成29年 |
平成30年 |
令和元年 |
認知件数 |
136 |
125 |
101 |
101 |
100 |
検挙件数 |
96 |
102 |
60 |
84 |
84 |
検挙人員 |
75 |
63 |
59 |
47 |
73 |
検挙率 |
70.6% |
81.6% |
59.4% |
83.2% |
84.0% |
認知件数…警察において発生を認知した事件の数
検挙件数…警察で事件を送致・送付又は微罪処分にした件数
検挙人員…警察において検挙した被疑者の数
認知件数は年々減少している一方、検挙率は年によってばらつきがあるものの直近2年では80%超となっています。
当事務所全体でも件数は多くありませんが、「ご自身や親族が重要犯罪の被害にあった」「ご自身や親族が重要犯罪の嫌疑をかけられている」など、重要犯罪に関する法律相談が寄せられることがあります。
重要犯罪を含む刑事事件について、長野県内・長野市内の弁護士をお探しのみなさまは、
一新総合法律事務所長野事務所までどうぞお気軽にお問い合わせください。
◇一新総合法律事務所長野事務所へのご相談予約は★ご依頼方法★をご覧ください。
◇長野事務所の連絡先およびアクセスは★アクセスページ★をご覧ください。