事務所からの最新情報や法律に関する情報をご紹介します。
2020年9月30日
コラム
皆様の身近には、万が一法律トラブルにあった場合に相談できる弁護士はいるでしょうか。
もしかすると、相談できる弁護士が身近にいないという方もそれなりにいらっしゃるのではないかと思います。
司法制度改革により、過去15年間で全国の弁護士数は倍増し、かつてに比べれば弁護士にアクセスしやすい環境が整いつつあるといえますが、それでも全国に4万人強であり(人口比でいうと約3000人に1人程度(※))、医師などと比較するとまだまだ身近な存在とはいえません。
長野県内に限っていえば登録弁護士数は約250名(※)であり、約8000人に1人程度の割合であるため、身近に相談できる弁護士がいないことは全くおかしなことではありません。
※2019年3月31日時点。数値は『弁護士白書』にもとづく。
今回のコラムでは、弁護士に相談したいけれど、相談できる弁護士が身近にいないという方のために、弁護士・法律事務所の探し方についてご紹介したいと思います。
最近では独自のホームページを持つ弁護士や法律事務所が増えてきました。
PCやスマホで検索して、各事務所のホームページにアクセスし、弁護士のプロフィールや注力分野、アクセス、費用などを確認して、気に入った弁護士・法律事務所に問い合わせる方法が、近年では弁護士・法律事務所の探し方の主流の一つになっています。
例えば、「長野市_弁護士」のキーワードでGoogle検索を行うと、30程度の法律事務所が検索結果に表示されます。
「弁護士_無料相談」などは検索されることの多いキーワードですが、このワードで検索にヒットした事務所がすべて無料相談に対応しているわけではありません。
その事務所が無料相談を実施しているかどうか、またどのような相談が無料相談の対象になるのかは、ホームページの内容を見るか、あるいは直接事務所に問合せをしてよく確認する必要があります。
民間会社が運営しているポータルサイトから弁護士を探すというのもインターネット経由で弁護士を探す一つの方法です。
代表的なサイトに『弁護士ドットコム』があります。
こうしたサイトは、地域別・注力分野別などで絞り込み検索をかけることができるので、希望にあった弁護士を探すにはとても便利なサイトです。
弁護士ドットコムの場合、サイト上で弁護士に簡易な法律相談をすることもできます。
もっとも、こうしたポータルサイトは個々の弁護士が登録することではじめてサイト上に掲載される仕組みになっているので、その地域に住んでいるすべての弁護士を網羅しているわけではない(登録していない弁護士も相当数いる)ということは利用するにあたって留意しておきたい点です。
弁護士の業界にも、医師会と同じように、地域ごとの単位会が存在します。
弁護士会は強制加入団体であり、単位会に所属せずに弁護士業務を行うことはできません。
当事務所長野事務所の所属弁護士は全員「長野県弁護士会」に登録しています。
各単位会は独自のホームページを有し、会員情報を公開していますので、弁護士会のホームページ(※長野県弁護士会HP)を確認して、お近くの法律事務所に問い合わせるというのも弁護士を探す方法の一つです。
長野県弁護士会のホームページでは「北信」「中信」「東信」「南信」の4つのエリアに分けて長野県弁護士会所属の弁護士一覧を公開しています。
長野県弁護士会では長野、松本、上田、佐久、大町、諏訪、伊那、飯田の8か所で法律相談の窓口として法律相談センターを設け、有料相談を実施しています。
あらかじめ弁護士会に予約することで、所定の相談日時に所定の相談場所に行き、その日の相談担当弁護士に相談することができます。
長野県弁護士会では、各市町村や社会福祉協議会などの自治体や各種団体から委託を受けて、定期的に法律相談会を実施しています。
こうした相談会を利用するのも弁護士に相談する一つの方法です。
具体的な開催時期や場所については長野県弁護士会のホームページにてご確認いただければと思います。
直接の知り合いの弁護士がいなくとも、弁護士との繋がりのある知人がいる場合には、その知人から弁護士を紹介してもらうという方法もあります。
かつては紹介客以外受け付けないいわゆる「一見さんお断り」の事務所もそれなりにあったと聞きますが、最近では、地方に限っていえば、そのような法律事務所は少なくなった印象があります。
また、勤務先が顧問弁護士をつけている場合は、勤務先に相談して、勤務先の顧問弁護士を紹介してもらえるようなケースもあります。
弁護士の広告手段は多様化しており、市報に広告を掲載している弁護士もいますし、電車・バスなどに有料広告を掲載している弁護士もいます。
広告に見る際には、弁護士が責任をもって掲載している広告かどうかをよく確認する必要があります。
弁護士でない者が、紹介料を受け取って、顧客を弁護士に紹介することは弁護士法によって禁止されています。
また、弁護士以外の他士業が、弁護士の職分領域の業務を取り扱うことも基本的に禁止されています。
以上、弁護士・法律事務所の探し方の代表的な方法について紹介しました。
当事務所は、今ご覧いただいているホームページを公開しているほか、弁護士ドットコム等のポータルサイトに情報を登録しており、身近にご相談できる弁護士がいない方からのご相談も承っております。
主な対応分野は、交通事故、企業法務、債務整理、遺言相続、離婚、男女問題(不倫慰謝料等)、刑事事件などです。
身近な法律トラブルで長野県内あるいは長野市内の弁護士をお探しの方は、当事務所を選択肢の一つに入れてもらえると大変うれしく思います。
◇一新総合法律事務所長野事務所へのご相談予約は★ご依頼方法★をご覧ください。
◇長野事務所の連絡先およびアクセスは★アクセスページ★をご覧ください。