日本各地の桜開花のニュースを見ていると、単純な私は非常に感化され、桜を見たくなります。
昨年の今頃、長野市へ異動してきたのですが、桜を見た記憶がありません。
異動直後は精神的にいっぱいいっぱいだったため、桜を見たい!という余裕がなかったのかもしれません。
長野県内、桜の名所はたくさんあるようですね。
ネットの情報によると、見ごろにはまだ…といった感じでしたが、「もしかしたら咲いていたりして?」という根拠のない期待を胸に、出かけることにしました。
まずは、長野市内で自宅から歩いて行ける城山公園へ。
ちゃんと「しろやま」公園ではなく、「じょうやま」公園と読めます!
ネットの情報のとおり、つぼみです。素直に信じるべきでした。
それでも花見小屋はそれなりににぎやかでした。
「桜はまだでも楽しく飲むぞ!」という気概、よいですね!
城山公園の後、今度は裾花川の土手を散策です。
ランニング中の方々ともすれ違いました。4月21日の長野マラソンに参加される方々でしょうか?
しばらく歩くと、JRの線路近くに、しだれ桜が何本も並んでいるところがあります。

こちらの桜もまだまだです。でもなぜだか1本だけ5分咲きくらい?の木がありました。

4月に入っても、最低気温が氷点下の日があったりと「長野はやっぱり寒いんだな」と実感しています。
それでもマフラーはしなくなりましたし、ムートンブーツも履かなくなりました。
桜が満開の頃には、もう少し暖かさを実感できる日々になっていることでしょう。
◇長野事務所の連絡先およびアクセスは ★こちら★
【投稿:事務員 阿部】