事務所からの最新情報や法律に関する情報をご紹介します。
2020年6月8日
コラム
弁護士白書2019年版に、都道府県を弁護士1人あたりの人口が多い順に並べた表が掲載されています。
https://www.nichibenren.or.jp/library/pdf/document/statistics/2019/1-2-1_2019.pdf
弁護士1人あたりの人口が多いのは、秋田県、岩手県などの地方が多く、弁護士1人あたりの人口が少ないのは、東京都、大阪府など、大都市圏の地域が多くなっています。
弁護士1人あたりの人口が多いほど、その地域の人口全体に対する弁護士の人数の割合が少ないため、「身近に弁護士を見つけにくい地域」と言えます。
したがって、大都市圏は身近に弁護士を見つけやすいのに対し、地方は弁護士を見つけにくい地域も多いという現状が見えてきます。
長野県弁護士会には平成31年3月31日現在で249名の弁護士が弁護士登録をしており、それぞれが長野地方裁判所本庁と上田、佐久、松本、諏訪、飯田、伊那の各支部管内に分かれて弁護士業務をおこなっています。
長野県の弁護士1人あたりの人口は8285人で、47都道府県のうち15番目に多い数字です。
長野県は、全国の中ではやや、「身近に弁護士を見つけにくい地域」に入るかもしれません。
身近に弁護士が見つからないと、法的なトラブルを抱えていても相談できなかったり、相談が遅れて解決が難しくなるケースもあります。
地域間で弁護士の見つけやすさに格差があることは、市民の権利を守る観点から、問題があるのです。
この問題は「弁護士過疎・偏在問題」と言われています。
日本弁護士会連合会も以前から問題意識を持ち、弁護士過疎地域の公設事務所(ひまわり基金法律事務所)への援助などの対策に取り組んでいます。
私達一新総合法律事務所も、地域の皆様にとって、すぐに相談できる存在であることを大切にしています。
一新総合法律事務所長野事務所では、長野市をはじめとする長野県内の広い地域の皆様からのご相談に対応させていただいております。
ここ最近では、北信地域だけでなく、中信地域、東信地域から足を運んでくださる方も多くいらっしゃいます。
お困りごとの際には、お気軽にご相談ください。
◇一新総合法律事務所長野事務所へのご相談予約は★ご依頼方法★をご覧ください。
◇長野事務所の連絡先およびアクセスは★アクセスページ★をご覧ください。