事務所からの最新情報や法律に関する情報をご紹介します。
2020年7月27日
コラム
長野県内の児童虐待事案の特徴的傾向についてご紹介します。
長野県警のHPに、「児童虐待事案の特徴的傾向」についての統計資料が掲載されています。
平成27年~令和元年における児童虐待事案の認知件数および被害児童数は下記のとおりです。
|
平成27年 |
平成28年 |
平成29年 |
平成30年 |
令和元年 |
認知件数 |
369 |
504 |
555 |
662 |
930 |
被害児童数 |
574 |
819 |
892 |
1,037 |
1,415 |
過去5年間において、「認知件数」および「被害児童数」ともに増加傾向にあることがわかります。
同じく平成27年~令和元年における児童通告状況および検挙件数は下記のとおりです。
|
平成27年 |
平成28年 |
平成29年 |
平成30年 |
令和元年 |
|
児童通告 |
件数 |
345 |
478 |
526 |
637 |
731 |
人員 |
540 |
775 |
850 |
1,003 |
1,133 |
|
検挙件数 |
7 |
9 |
8 |
7 |
20 |
過去5年間において、児童通告状況は増加傾向にあり、令和元年における児童通告件数は731件、児童通告人員は1,133人と、統計を取り始めた平成11年以降最多となりました。
事件検挙は20件で、罪種は殺人(無理心中)2件、殺人未遂1件、傷害13件、暴行4件でした。
平成30年~令和元年における児童虐待の態様別認知状況は下記のとおりです。
|
認知件数 |
虐待種別 |
|||
身体的虐待 |
性的虐待 |
怠慢・拒否 |
心理的虐待 |
||
令和元年 |
930 |
401 |
8 |
48 |
473 |
平成30年 |
662 |
211 |
4 |
42 |
405 |
前年比 |
268 |
190 |
4 |
6 |
68 |
令和元年においては、「身体的虐待」および「心理的虐待」で9割以上を占めています。
また、児童虐待の加害者は下記のとおりです。
加害者別 |
人員 |
占有率 |
実父 |
869 |
52.0% |
実母 |
627 |
37.5% |
義継父 |
101 |
6.0% |
義継母 |
0 |
0.0% |
内縁(男) |
19 |
1.1% |
内縁(女) |
0 |
0.0% |
その他 |
55 |
3.3% |
合計 |
1,671 |
|
「実父」および「実母」で約9割を占めています。
厚生労働省のHPには「子ども虐待対応の手引き」が掲載されております。
児童虐待のニュースを見聞きする度に、胸を痛めている方も多いことでしょう。
「ご自身の配偶者(パートナー)による児童虐待について悩んでいる」など、児童虐待について、長野県内・長野市内の弁護士をお探しのみなさまは、一新総合法律事務所長野事務所までどうぞお気軽にお問い合わせください。
◇一新総合法律事務所長野事務所へのご相談予約は★ご依頼方法★をご覧ください。
◇長野事務所の連絡先およびアクセスは★アクセスページ★をご覧ください。